ヤマキ醸造のオンラインショップへようこそ!
私たちは、名峰霊山の麓、霊山町掛田に終戦と同時に生まれた新しい蔵です。
創業は、初代八巻彦保が、現在の山形大学工学部(旧米沢高専応用化学科)においてアミノ酸の研究をしていたことに起代します。
現在、三代目八巻達彦が、お客様に美味しいものを届けたい一心で、厳しく点数をつけながら製造しております。
ヤマキ醸造の詳しい情報は「公式ホームページ」でご覧いただけます。
-
こがねみそ 2個セット
¥1,620
ふくしまふるさとの味 ■商品の概要■ 名峰霊山の麓に拡がる、歴史とぬくもりの町。ここで、昔からの味を近代設備の工場で製造された、こだわりのみそです。 原料は、国産大豆と国産米の米麹を使用して、大豆と米は十対十の割合で混合し長期間じっくりねかせた天然醸造のみそ『こがねみそ』です。 大豆の旨味を引き出した赤味噌で、アミノ酸が豊富なことから、お味噌汁にするとこの味噌特有のコクがお楽しみいただけます。 お味噌汁の具材との相性も幅広く、抜群の安定感で、地元のお店などでもご愛用頂いております。当たりは浅めにとっていただく感じで美味しくなります。ほっこりした田舎の味をお求めのお客様にはこちらの味噌がおすすめです。 ■容量■ 1kg密封袋×2個 ■原材料名■ 大豆(国内産)、米、食塩/酒精 ■保存方法■ 冷暗所にて保存ください。 ■賞味期限■ 6ヶ月 ■商品開発と製造について■ こがねみそとは、「黄金に輝くほど美味しくなれ」という意味で初代八巻彦保が命名しました。 こがねみそは、A1~D3まで熟成の違うものがたくさんあって、ヤマキ醸造の規格に合うようにこれらを調合することによって安定した美味しさになるようにできています。 ある程度の量を仕込むことによってはじめて生まれる美味しさで、味噌屋ならではの仕事です。 製造過程中には細かい技がたくさん入っております。味噌をより美味しくするために、製造者側からだけでなく製造をかけられる側(原料)の視点を持って製造し管理していくことが大切です。 こだわりの味噌をどうぞ、ご賞味ください。
-
こがねみそ 5個セット
¥4,050
ふくしまふるさとの味 ■商品の概要■ 名峰霊山の麓に拡がる、歴史とぬくもりの町。ここで、昔からの味を近代設備の工場で製造された、こだわりのみそです。 原料は、国産大豆と国産米の米麹を使用して、大豆と米は十対十の割合で混合し長期間じっくりねかせた天然醸造のみそ『こがねみそ』です。 大豆の旨味を引き出した赤味噌で、アミノ酸が豊富なことから、お味噌汁にするとこの味噌特有のコクがお楽しみいただけます。 お味噌汁の具材との相性も幅広く、抜群の安定感で、地元のお店などでもご愛用頂いております。当たりは浅めにとっていただく感じで美味しくなります。ほっこりした田舎の味をお求めのお客様にはこちらの味噌がおすすめです。 ■容量■ 1kg密封袋×5個 ■原材料名■ 大豆(国内産)、米、食塩/酒精 ■保存方法■ 冷暗所保存にて保存ください。 ■賞味期限■ 6ヶ月 ■商品開発と製造について■ こがねみそとは、「黄金に輝くほど美味しくなれ」という意味で初代八巻彦保が命名しました。 こがねみそは、A1~D3まで熟成の違うものがたくさんあって、ヤマキ醸造の規格に合うようにこれらを調合することによって安定した美味しさになるようにできています。 ある程度の量を仕込むことによってはじめて生まれる美味しさで、味噌屋ならではの仕事です。 製造過程中には細かい技がたくさん入っております。味噌をより美味しくするために、製造者側からだけでなく製造をかけられる側(原料)の視点を持って製造し管理していくことが大切です。 こだわりの味噌をどうぞ、ご賞味ください。
-
吟醸倍糀味噌 2個セット
¥2,160
■商品の概要■ 米糀の甘みを生かした赤味噌です。糀たっぷりですので甘みがあり、つけ味噌にも向いております。 お味噌汁は、白菜や大根や玉ねぎなど甘みの出る具材との相性が特別に良いです。 また、糀が多いと短期で熟成するので、色は十割の味噌と比べるとだいぶ白いです。 短期熟成は、大豆の香りや色がよく影響しますので、原料からよく吟味し、最高の仕込みを行い、管理は先に先に行います。 一本のものを手を加える必要のないくらい良く仕上げるということが基本となります。 ■容量■ 750gバルブ付カップ×2個 (容器のフタの箇所にガス抜きが付いているカップということです) ■原材料名■ 米(国産)、大豆(国産)、食塩 ■原材料について■ ・国産大豆100% ・国産米100% ・天日塩100% ・無添加 ・天然醸造 ・15割糀 ■保存方法■ 直射日光を避け、24℃以下に保存ください。 夏季期間は要冷蔵です。 ■賞味期限■ 6ヶ月 ■商品開発と製造について■ この味噌に合う大豆を求めて国産大豆は青森県産のおおすずになりました。 現在、つがる西北農協さんとつがる弘前農協さんの2ヵ所と契約栽培しております。 津軽平野の風の強い土地では、自然の送風機能によって、ほとんどが天日乾燥に近い状態で収穫されます。そのために大豆の風味が損なわれません。 吟醸仕込みと三代目の細かい管理により、最高の風味をお届けいたします。
-
吟醸倍糀味噌 6個セット
¥6,480
■商品の概要■ 米糀の甘みを生かした赤味噌です。糀たっぷりですので甘みがあり、つけ味噌にも向いております。 お味噌汁は、白菜や大根や玉ねぎなど甘みの出る具材との相性が特別に良いです。 また、糀が多いと短期で熟成するので、色は十割の味噌と比べるとだいぶ白いです。 短期熟成は、大豆の香りや色がよく影響しますので、原料からよく吟味し、最高の仕込みを行い、管理は先に先に行います。 一本のものを手を加える必要のないくらい良く仕上げるということが基本となります。 ■容量■ 750gバルブ付カップ×6個 (容器のフタの箇所にガス抜きが付いているカップということです) ■原材料名■ 米(国産)、大豆(国産)、食塩 ■原材料について■ ・国産大豆100% ・国産米100% ・天日塩100% ・無添加 ・天然醸造 ・15割糀 ■保存方法■ 直射日光を避け、24℃以下に保存ください。 夏季期間は要冷蔵です。 ■賞味期限■ 6ヶ月 ■商品開発と製造について■ この味噌に合う大豆を求めて国産大豆は青森県産のおおすずになりました。 現在、つがる西北農協さんとつがる弘前農協さんの2ヵ所と契約栽培しております。 津軽平野の風の強い土地では、自然の送風機能によって、ほとんどが天日乾燥に近い状態で収穫されます。そのために大豆の風味が損なわれません。 吟醸仕込みと三代目の細かい管理により、最高の風味をお届けいたします。
-
ヤマキの味噌4種セット
¥1,400
ヤマキ醸造の定番・限定味噌の選りすぐり4種のお試しセットです。 ■セット内容 ・吉川在来青大豆味噌 400g ・こがねみそ 400g ・吟醸倍糀味噌 400g ・完熟すりみそ 400g ※4種とも無添加でお詰め致します 【1枚目の商品写真について】 写真の左から「吉川在来青大豆味噌」「吟醸倍糀味噌」「こがねみそ」「完熟すりみそ」です。 ========== 【「吉川在来青大豆味噌」について】 ■商品の概要■ 吉川在来青大豆という国内の青大豆の中でも最高品質の青大豆で造った味噌です。 在来種の上品な味と香りを味噌にするために、通常の大豆よりもやさしく蒸かし、 12%の塩分濃度で天然醸造で美味しい味噌に仕上げました。 この味噌の特徴は、吉川在来青大豆の上品な香りと甘み、それから走りと名残の2回しっかり美味しいことです。 味噌で甘みをつくる場合は糀の割合を多くして甘くするのが普通ですが、この味噌は大豆から甘みが出ている味噌です。 吉川在来が非常に糖度が高い青大豆ですので、発酵が進むに連れてどんどん甘みが出てきます。 11月の蔵出しの直後は、緑がかった色合いで青大豆の風味も強く、味噌汁には向かずつけ味噌や味噌炒め向き。完熟してくると茶色になりますが、 糀が多いタイプの味噌の甘みを保ったまま熟成した時と同じような美味しい味噌となります。名残の頃は味噌汁や味噌煮に向くようになります。 (10月~11月蔵出し、10月~12月走り、1月~4月盛り、5月~10月名残) 美味しい期間が長いのは吉川在来青大豆のポテンシャルの高さによるものです。 普通の大豆では糀の甘みが減少してくれば美味しさを維持できなくなるので下りに入ることになりますが、旬が長い味噌になるこの青大豆は本当に特別な大豆だと思います。 吉川在来は生産者が少なく、生産量も少ないことから味噌業界にはあまり流通しておりませんが、毎年この大豆が入ってくるのをとても楽しみにしています。 ■吉川在来青大豆とは■ 新潟県上越市の吉川地区で生産されている在来種の青大豆です。 「きな粉豆」と呼ばれるほど美しい白目の青大豆で、非常に糖度が高く上品な香りが特徴的な、極めて希少な青大豆です。 ========== 【「こがねみそ」について】 ■商品の概要■ 原料は、国産大豆と国産米の米麹を使用して、大豆と米は十対十の割合で混合し長期間じっくりねかせた天然醸造のみそ『こがねみそ』です。 大豆の旨味を引き出した赤味噌で、アミノ酸が豊富なことから、お味噌汁にするとこの味噌特有のコクがお楽しみいただけます。 お味噌汁の具材との相性も幅広く、抜群の安定感で、地元のお店などでもご愛用いただいております。当たりは浅めにとっていただく感じで美味しくなります。 ほっこりした田舎の味をお求めのお客様にはこちらの味噌がおすすめです。 塩分濃度12.6% ========== 【「吟醸倍糀味噌」について】 ■商品の概要■ 米糀の甘みを生かした赤味噌です。糀たっぷりですので甘みがあり、つけ味噌にも向いております。 お味噌汁は、白菜や大根や玉ねぎなど甘みの出る具材との相性が特別に良いです。 また、糀が多いと短期で熟成するので、色は十割の味噌と比べるとだいぶ白いです。 短期熟成は、大豆の香りや色がよく影響しますので、原料からよく吟味し、最高の仕込みを行い、管理は先に先に行います。 吟醸仕込みと三代目の細かい管理により、最高の風味をお届けいたします。 ■原料について ・国産大豆100% ・国産米100% ・天日塩100% ・無添加 ・天然醸造 ・15割糀 塩分濃度12% ========== 【「完熟すりみそ」】 ■商品の概要■ こがねみそのすりみそを冷蔵庫でねかせた二年味噌です。 豚汁や肉料理にはこちらの味噌がおすすめです。 「料理の香りを高めたいので味噌の熟成した香りがほしい」 「当地方のお客様に提供するランチの味噌汁には熟成した味噌の方が好まれるみたいだ」 というようなご意見をいただいた厨房に味噌をお届けする時は、料理長様に了解を得た上でこがねみそに完熟みそを合わせたりしています。 ■すりみそとは■ 糀の粒をチョッパーですりつぶした味噌のことです。「こしみそ」とも呼ばれます。 飲食店では、糀の粒々が苦手だというお客様もいらっしゃいますので、「すりみそ」にして納品することが多いです。 塩分濃度12.6%
-
こいくちしょうゆ かおり 1L 2本セット
¥1,400
本格火入れ醤油~秘伝の火入れ術~ ■商品の概要■ 香りがよく、魚を煮た時の色つきがきれいです。相馬の港から福島の街中まで広く愛されるヤマキ醸造の人気商品です。 生の醤油は加熱(火入れ)することで深い香り(火香)が生まれ、味がひきしまり、キレのある濃口醤油となります。味と香りを閉じ込める秘伝の製法で造られたこだわりのしょうゆで楽しいお料理のひとときをどうぞ。 ■容量■ 1Lペットボトル×2本 ■原材料名■ 脱脂加工大豆(アメリカ製造)、小麦、食塩、アミノ酸液、ぶどう糖/アルコール、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、甘味料(ステビア、甘草)、ビタミンB1 ■保存方法■ 直射日光を避けて保存ください。 ■賞味期限■ 18ヶ月 ■商品開発と製造について■ 初代の頃は掛田駅前にヤマキ醤油屋の工場がありました。 その頃は自社工場で諸味から造っていたのですが、現在は組合の共同工場から生揚げをとって醤油を製造しております(福島式)。 醤油造りが得意技だった初代の時代は、どのご家庭でも醤油がたくさん消費される昭和という時代でした。 こいくちしょうゆかおりには、その頃の醤油屋の知恵や工夫が随所に感じられます。 かおりは「混合」という醸造方法で本醸造にアミノ酸液を加えて造りますが、これには狙いがあって、出汁と合わせてスープにした時にアミノ酸が掛け合わさってより美味しくなるように造られております。 スープやソースで力を発揮するコンセプトは二年諸味しょうゆや再仕込みしょうゆと同じですが、「色」と「かおり」にはそれぞれに違う良さがあります。 適度な諸味の香りと濃すぎない色合いで、調理用として最もバランスがとれたしょうゆが、こいくちしょうゆかおりです。 鍋のスープ(酒1:みりん1:かおり1:だし汁10)に、煮物や煮付に、焼肉や焼鳥のたれに、照りしょうゆなどのソース作りにぜひ一度お試しください。 鯛や金目鯛のだしと合わせた年越しそばなどにもご使用頂いております。
-
りょうぜんだしつゆ 1L 2本セット
¥2,160
濃縮5倍で経済的。お料理の時短に大活躍の便利なだしつゆです! ■商品の概要■ だしは、肉厚なかつおとさばの削り節をふんだんに使ってとっております。 薬味や山葵とよく合うように作られておりますので、夏は氷を入れて冷やしそう麺などにお試しください。 麺つゆとしては勿論、大根サラダにかけてもお楽しみ頂けます。 小松菜と油揚げの煮浸しや里芋、冬瓜などの煮込みに、白和えなどの具材の下味に、時短でお使い頂けます。 そのまま納豆にかけても美味しいです。 オクラと混ぜても美味しいですし、サラダのドレッシング作りにもどうぞ。 ■容量■ 1Lペットボトル×2本 ■原材料名■ しょうゆ(国内製造)、砂糖、食塩、米発酵調味料、かつお削りぶし、さば削りぶし/ソルビット、調味料(アミノ酸等)、アルコール、カラメル色素、(一部に大豆・小麦を含む) ■保存方法■ 直射日光を避けて保存ください。 ■賞味期限■ 12ヶ月 ■商品開発と製造について■ 二代目八巻裕彦が開発した秘伝のレシピにより作られるだし醤油です。 初代八巻彦保と弟八巻彦喜の二人が良いと言うまで二代目が何度も作り直したと聞いております。 ヤマキ醸造では、だし醤油を醤油の旨味成分が高い特選醤油で仕込んでいます。 だし醤油のだしは、料理のおだし(金色)とは違って、枯れ節ではなく厚削りの方を煮込むので、パンチの効いた茶色いだしとなります。 なので、合わせる醤油も負けないように旨味成分が高い特選醤油を使っています。 また、三代目八巻達彦の代から出汁とりの際に「蒸気の返し」を行うようになりました。 出汁とりを行う理由に他より優れた出汁をとるという三代目なりの目標がございます。夏に氷と山葵を添えて冷や麦を食べるのに使って頂けたら幸いです。
-
こいくちしょうゆ かおり 1L & りょうぜんだしつゆ 1L セット
¥1,780
【「こいくちしょうゆ かおり」について】 本格火入れ醤油~秘伝の火入れ術~ ■商品の概要■ 香りがよく、魚を煮た時の色つきがきれいです。相馬の港から福島の街中まで広く愛されるヤマキ醸造の人気商品です。 生の醤油は加熱(火入れ)することで深い香り(火香)が生まれ、味がひきしまり、キレのある濃口醤油となります。味と香りを閉じ込める秘伝の製法で造られたこだわりのしょうゆで楽しいお料理のひとときをどうぞ。 ■容量■ 1Lペットボトル ■商品開発と製造について■ 初代の頃は掛田駅前にヤマキ醤油屋の工場がありました。 その頃は自社工場で諸味から造っていたのですが、現在は組合の共同工場から生揚げをとって醤油を製造しております(福島式)。 醤油造りが得意技だった初代の時代は、どのご家庭でも醤油がたくさん消費される昭和という時代でした。 こいくちしょうゆかおりには、その頃の醤油屋の知恵や工夫が随所に感じられます。 かおりは「混合」という醸造方法で本醸造にアミノ酸液を加えて造りますが、これには狙いがあって、出汁と合わせてスープにした時にアミノ酸が掛け合わさってより美味しくなるように造られております。 スープやソースで力を発揮するコンセプトは二年諸味しょうゆや再仕込みしょうゆと同じですが、「色」と「かおり」にはそれぞれに違う良さがあります。 適度な諸味の香りと濃すぎない色合いで、調理用として最もバランスがとれたしょうゆが、こいくちしょうゆかおりです。 鍋のスープ(酒1:みりん1:かおり1:だし汁10)に、煮物や煮付に、焼肉や焼鳥のたれに、照りしょうゆなどのソース作りにぜひ一度お試しください。 鯛や金目鯛のだしと合わせた年越しそばなどにもご使用頂いております。 ========== 【「りょうぜんだしつゆ」について】 濃縮5倍で経済的。お料理の時短に大活躍の便利なだしつゆです! ■商品の概要■ だしは、肉厚なかつおとさばの削り節をふんだんに使ってとっております。 薬味や山葵とよく合うように作られておりますので、夏は氷を入れて冷やしそう麺などにお試しください。 麺つゆとしては勿論、大根サラダにかけてもお楽しみ頂けます。 小松菜と油揚げの煮浸しや里芋、冬瓜などの煮込みに、白和えなどの具材の下味に、時短でお使い頂けます。 そのまま納豆にかけても美味しいです。 オクラと混ぜても美味しいですし、サラダのドレッシング作りにもどうぞ。 ■容量■ 1Lペットボトル ■商品開発と製造について■ 二代目八巻裕彦が開発した秘伝のレシピにより作られるだし醤油です。 初代八巻彦保と弟八巻彦喜の二人が良いと言うまで二代目が何度も作り直したと聞いております。 ヤマキ醸造では、だし醤油を醤油の旨味成分が高い特選醤油で仕込んでいます。 だし醤油のだしは、料理のおだし(金色)とは違って、枯れ節ではなく厚削りの方を煮込むので、パンチの効いた茶色いだしとなります。 なので、合わせる醤油も負けないように旨味成分が高い特選醤油を使っています。 また、三代目八巻達彦の代から出汁とりの際に「蒸気の返し」を行うようになりました。 出汁とりを行う理由に他より優れた出汁をとるという三代目なりの目標がございます。夏に氷と山葵を添えて冷や麦を食べるのに使って頂けたら幸いです。
-
こいくちしょうゆ かおり 500ml 6本セット
¥3,000
本格火入れ醤油~秘伝の火入れ術~ ■商品の概要■ 香りがよく、魚を煮た時の色つきがきれいです。相馬の港から福島の街中まで広く愛されるヤマキ醸造の人気商品です。 生の醤油は加熱(火入れ)することで深い香り(火香)が生まれ、味がひきしまり、キレのある濃口醤油となります。味と香りを閉じ込める秘伝の製法で造られたこだわりのしょうゆで楽しいお料理のひとときをどうぞ。 ■容量■ 500mLペットボトル ■商品開発と製造について■ 初代の頃は掛田駅前にヤマキ醤油屋の工場がありました。 その頃は自社工場で諸味から造っていたのですが、現在は組合の共同工場から生揚げをとって醤油を製造しております(福島式)。 醤油造りが得意技だった初代の時代は、どのご家庭でも醤油がたくさん消費される昭和という時代でした。 こいくちしょうゆかおりには、その頃の醤油屋の知恵や工夫が随所に感じられます。 かおりは「混合」という醸造方法で本醸造にアミノ酸液を加えて造りますが、これには狙いがあって、出汁と合わせてスープにした時にアミノ酸が掛け合わさってより美味しくなるように造られております。 スープやソースで力を発揮するコンセプトは二年諸味しょうゆや再仕込みしょうゆと同じですが、「色」と「かおり」にはそれぞれに違う良さがあります。 適度な諸味の香りと濃すぎない色合いで、調理用として最もバランスがとれたしょうゆが、こいくちしょうゆかおりです。 鍋のスープ(酒1:みりん1:かおり1:だし汁10)に、煮物や煮付に、焼肉や焼鳥のたれに、照りしょうゆなどのソース作りにぜひ一度お試しください。 鯛や金目鯛のだしと合わせた年越しそばなどにもご使用頂いております。
-
こいくちしょうゆ かおり 500ml 3本 & 甘酒 300ml 3本セット
¥3,240
【「こいくちしょうゆ かおり」について】 本格火入れ醤油~秘伝の火入れ術~ ■商品の概要■ 香りがよく、魚を煮た時の色つきがきれいです。相馬の港から福島の街中まで広く愛されるヤマキ醸造の人気商品です。 生の醤油は加熱(火入れ)することで深い香り(火香)が生まれ、味がひきしまり、キレのある濃口醤油となります。味と香りを閉じ込める秘伝の製法で造られたこだわりのしょうゆで楽しいお料理のひとときをどうぞ。 ■容量■ 500mペットボトル ■商品開発と製造について■ 初代の頃は掛田駅前にヤマキ醤油屋の工場がありました。 その頃は自社工場で諸味から造っていたのですが、現在は組合の共同工場から生揚げをとって醤油を製造しております(福島式)。 醤油造りが得意技だった初代の時代は、どのご家庭でも醤油がたくさん消費される昭和という時代でした。 こいくちしょうゆかおりには、その頃の醤油屋の知恵や工夫が随所に感じられます。 かおりは「混合」という醸造方法で本醸造にアミノ酸液を加えて造りますが、これには狙いがあって、出汁と合わせてスープにした時にアミノ酸が掛け合わさってより美味しくなるように造られております。 スープやソースで力を発揮するコンセプトは二年諸味しょうゆや再仕込みしょうゆと同じですが、「色」と「かおり」にはそれぞれに違う良さがあります。 適度な諸味の香りと濃すぎない色合いで、調理用として最もバランスがとれたしょうゆが、こいくちしょうゆかおりです。 鍋のスープ(酒1:みりん1:かおり1:だし汁10)に、煮物や煮付に、焼肉や焼鳥のたれに、照りしょうゆなどのソース作りにぜひ一度お試しください。 鯛や金目鯛のだしと合わせた年越しそばなどにもご使用頂いております。 ========== 【「甘ざけ」について】 鍋造りの昔懐かしい伊達の甘ざけ ■商品の概要■ 糀だけの無添加の甘ざけです。 昔懐かしいつぶつぶの食感が残ります。 糀のくせをなくすことと、粒を半融けにすることでフルーティな食感に仕上げました。 ヤマキ醸造の甘ざけは、職人が火入れ回数をこなす鍋造りで製造しております。 そのために飲みやすいさっぱりとしたやさしい味だけど、幅のある甘みとなっております。 短調な機械造りの甘みとの違いをお楽しみください。 ■容量■ 300ml瓶 ■商品開発と製造について■ 秋田県から取り寄せている「雪こまち」という糀菌で造っております。 味噌造りの糀菌とは別なので、糀も別になります。 雪のように白く綺麗な色を出す雪こまちで甘ざけを造りますと、とても美しい金色に沈殿します。 味噌の糀と、甘ざけの糀とでは製造経過温度に僅かな違いがあるので別に寝かせて別に手入れを施します。 二代目八巻裕彦の最も優れた技術がこの糀の手入れ方法にあります。 良い甘ざけは灰色になると糀菌屋さんから聞きました。 毎回灰色がかるわけではありませんが、100点に近い出来の時には確かにそのようにも見えます。 美味しいと言ってくれるお客様のため、食前酒で使ってくださる料理人様のため、なるべくそこを目指したいという思いから手作りで甘ざけを仕込んでおります。
-
手作り甘ざけ 300ml 6本入
¥3,480
鍋造りの昔懐かしい伊達の甘ざけ ■商品の概要■ 糀だけの無添加の甘ざけです。 昔懐かしいつぶつぶの食感が残ります。 糀のくせをなくすことと、粒を半融けにすることでフルーティな食感に仕上げました。 ヤマキ醸造の甘ざけは、職人が火入れ回数をこなす鍋造りで製造しております。 そのために飲みやすいさっぱりとしたやさしい味だけど、幅のある甘みとなっております。 短調な機械造りの甘みとの違いをお楽しみください。 ■容量■ 300ml瓶×6本 ■原材料名■ 米糀 ■保存方法■ 冷暗所にて保存し、開栓後は冷蔵庫で2日以内にお召し上がりください。 ■賞味期限■ 3ヶ月 ■商品開発と製造について■ 秋田県から取り寄せている「雪こまち」という糀菌で造っております。 味噌造りの糀菌とは別なので、糀も別になります。 雪のように白く綺麗な色を出す雪こまちで甘ざけを造りますと、とても美しい金色に沈殿します。 味噌の糀と、甘ざけの糀とでは製造経過温度に僅かな違いがあるので別に寝かせて別に手入れを施します。 二代目八巻裕彦の最も優れた技術がこの糀の手入れ方法にあります。 良い甘ざけは灰色になると糀菌屋さんから聞きました。 毎回灰色がかるわけではありませんが、100点に近い出来の時には確かにそのようにも見えます。 美味しいと言ってくださるお客様のため、食前酒で使ってくださる料理人様のため、なるべくそこを目指したいという思いから手作りで甘ざけを仕込んでおります。
-
手作りいちご甘酒 300ml 6本入
¥4,200
COMING SOON
伊達市の旬を閉じ込めた商品 ヤマキ醸造×谷津いちご農園 ■商品の概要■ いちごの香りが極立ちます 。完熟いちごの甘みとほのかな酸味を甘ざけの風味と共にお届けします。 こちらは生のいちごを使用しているため季節限定商品となります。(1月~6月) いちごは梁川町の谷津いちご農園のとちおとめを使用しています。 ■容量■ 300ml瓶×6本 ■原材料名■ 米糀、いちご ■保存方法■ 冷暗所にて保存し、開栓後は冷蔵庫でその日の内にお召し上がりください。 ■賞味期限■ 2ヶ月 ■商品開発と製造について■ ヤマキ醸造のいちご甘酒は、三代目八巻達彦がDATEC(伊達市農業青年クラブ)において、農家の後継者のみなさんと共にいちご狩りや夕方市などの活動を約10年間に渡り行ってきたプロセスの中で生まれた商品です。 伊達市の美味しい旬を一つの瓶の中にたっぷりと閉じ込めました。 いちごと甘酒は無添加同士の混合ですので、いちごは二回以上(洗浄前に一回、洗浄後に一回)選別されております。美味しいいちごを作っている谷津いちご農園さんに応えたい気持ちで、私共も緊張感を持って製造させていただいております。 飲んでくださったお客様に伊達市の美味しい旬を少しでもお届けできたら幸いです。